運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
232件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2017-03-10 第193回国会 衆議院 外務委員会 第3号

きょうは、本当は名称位置給与法について質問をするつもりなんですが、少し外務省改革についてお伺いをいたしたいと思います。  平成十四年、少し前ですけれども、外務省不祥事が起きまして、そのときに、外務省改革しなきゃいけないということで非常に大きなうねりがございました。当時私は外務省におりまして、そのうねりのど真ん中にはいませんでしたが、その末席ぐらいのところにいたんじゃないかなと思います。

緒方林太郎

2011-10-27 第179回国会 参議院 外交防衛委員会 第2号

国務大臣玄葉光一郎君) 私、外務大臣になってみて改めて感じることは、外務省改革云々も確かにいろいろ感じるところはあるんですけれども、言うまでもないことですけれども、外交のバックグラウンドはやっぱりまず全体の国力ですよね。経済力軍事力、まあ防衛力と言ってもいいのかもしれない、日本の場合はですね、軍事力、そして政治力

玄葉光一郎

2010-03-17 第174回国会 衆議院 外務委員会 第5号

例えば、平成十四年に外務省改革に関する「変える会」が、制度全般に関する改革として、「役職が多すぎる。」、また沖縄大使は「必要なポストかどうか整理をすべきではないか。」など指摘をしており、また鈴木宗男委員長においても、平成十九年、二十一年の質問主意書において、沖縄担当大使役割やコストにおいて疑問が呈されております。  政権交代が行われて六カ月でございます。

早川久美子

2009-03-18 第171回国会 衆議院 外務委員会 第3号

政と官の適正な役割分担協力関係を維持するため、文書作成義務それから政務本部の設置の二事項外務省改革行動計画、十四項目百六十事項であったわけですが、お手元のような資料を出してもらっていますが、何か開催回数が非常に減ってきているというのがおわかりいただけますか。これが今の実情なのか、なぜ減ってきたのか、お答えをいただきたいと思います。

武正公一

2008-04-09 第169回国会 衆議院 外務委員会 第6号

また、外務省の側におかれても、累次の外務省改革これに対して非常に努力をされ、合理的にその改革努力を進めてこられたと感じております。  まず私は冒頭に、やはりこの外務省改革、これは川口順子外務大臣のころから順々に進められ、そして高村大臣の今日また一層発展している、そのような努力に敬意を表したいと思っております。

猪口邦子

2008-03-19 第169回国会 衆議院 内閣委員会 第2号

外務省改革が叫ばれていた折でございます、たしか当時の川口外務大臣外務省経済協力局長に通産省の古田君という、今の岐阜の知事でございますが、彼を連れてきたというか、出向した。正直言って、多分、外務省の歴史の中で他省庁の方、法務省から来た方はいるかな、珍しかったのだろうと思いますが、あれなどは非常に、結果、大好評であった人事だというふうに今言われております。  

町村信孝

2007-12-07 第168回国会 衆議院 外務委員会 第5号

からも明確な御答弁をいただきましたので、外務省にはスタンスを変えていただいて、しっかりベトナム側と調整をしていただいて、原因究明ができる体制をとっていただきたいと思いますし、これを契機に、外務省情報管理、あるいは入られました六人の政治家体制づくりということをしっかりやっていただければ、災い転じて福と言うと亡くなられた方々に怒られてしまいますが、少なくとも、この事件を一つの材料として、外務省外務省改革

河野太郎

2007-06-14 第166回国会 参議院 内閣委員会 第18号

これは大使なんかは、外務省改革のときに私もいろいろさせていただきましたけれど、いや、外務省のことではないです、ポリティカルアポインティーだから多分一番お得意なところじゃないかと思いますけれど、事務次官、局長審議官又は課長、まあ課長以上ぐらいは政治任官すべきだというふうに官房長官も前から言われていたように思うんですが、今回そういったものが余り見えないんですけれど、どうでしょうか。

木俣佳丈

2007-02-07 第166回国会 参議院 国際問題に関する調査会 第1号

このような課題を解決していく中で、今まで言われていた外務省改革、日本外交改革というものを少し並べてみました。  特に、今実施体制のことについては、皆さんが御案内のように、外務省からいろいろと御提案があります。私も、この二番目のところに関しては当然強化されるべきだと思います。外交ネットワーク化、それから外交をする人間の数、質の問題、それから外務省本体外交とは一体何かというようなところの見極め。

水口章

2006-03-15 第164回国会 衆議院 外務委員会 第5号

いずれにしましても、在外公館におけるアタッシェ配置につきましては、外務省改革一環としまして、平成十四年以降、時代のニーズに適合したものであるか否かを中心に見直しを行うということをしておるわけであります。その見直しを踏まえまして、各省庁とも協議をしながらアタッシェの適正な配置に努めていきたい、このように思っている次第であります。  

金田勝年

2005-05-18 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会 第5号

これを指摘としてさせていただく中で、今回の評価は、確かに外務省改革一環で、外務省が挙げた項目に基づいて見ていったと言うけれども、この枠を超えて、実際にNGOの声として、分厚い評価書をいただきましたが、この評価書の最後の方にも載っているけれども、実際、生の声としていろいろな御指摘、御不満があるわけですから、それを拾うような評価をしていかなきゃいけないと思うんです。  

岡本充功

2005-04-25 第162回国会 参議院 決算委員会 第9号

委員長退席理事田浦直君着席〕  そこで、政治と金や、まあ公務員による不正流用というような問題がありましたけれども、それを受けまして外務省としても外務省改革に取り組んでこられ、今その取組も正に進められているところだと思います。会計検査院では、この支援委員会の問題を機に国際機関等への検査が行われ、〇三年度決算検査報告でもそのことが掲記されてございます。  

神本美恵子

2005-04-25 第162回国会 衆議院 決算行政監視委員会第一分科会 第1号

在外公館における出納事務執行については、在外公館特殊性と近年の外務省改革による会計担当者の負担の増大を勘案しつつ、早急に措置を講じ得る事項から着実に措置を講じてきております。  今後とも、これらの措置を着実に実施し、予算の適正な執行や不正の再発防止に努めてまいる所存であります。

町村信孝

2005-04-15 第162回国会 衆議院 安全保障委員会 第7号

それを、大臣にそういうような答弁をさせるということ自体が、外務省は本当に非常に問題な、これは外務省改革をぜひともしていただきたいと私は思います。  この問題はああだこうだとまたやってもしようがないので、次に進みたいと思いますけれども、私は、谷内次官がまず電話でやったということ自体が大失敗と思っているんですよ。来れないのかということの一言も、外務省はやっていないわけですよ。

中野譲

2005-03-29 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

政府参考人塩尻孝二郎君) 外務省改革の中で、委員指摘のとおり、民間の視点をもっと入れなければいけないということで、民間企業NGO等への派遣というものを積極的にやっております。まだ人数は非常に限られておりますけれども、毎年一名、若手の職員を二週間から一か月程度、企業に派遣しております。

塩尻孝二郎

2005-03-29 第162回国会 参議院 外交防衛委員会 第4号

大田昌秀君 外務省では、二〇〇一年三月から二〇〇二年一月にかけて外務省改革に取り組んでこられました。そして、二〇〇二年八月にその改革行動計画を定めて、二〇〇四年四月には外務省機構の新しい姿を発表されました。  このような中で、外務省機構改革と併せて外務省職員、特に在外公館職員意識改革についてはどのように取り組んでこられたのか、御説明ください。

大田昌秀

2005-03-23 第162回国会 参議院 予算委員会 第15号

かつて外交機密費の問題でいろいろな問題が起きましたし、外務省改革はなされたものだという、そんな判断もあったやさきでございます。昼休みですので手続は途中で終わりですというのが、この見出し出ているわけでありますが、この在外公館での仕事ぶり、反省と、あるいは今後の決意で結構でございます。  そして、もう一点は、在外公館の一番の大切な仕事は邦人の保護であります。

小川勝也